六甲伯友会 関東支部懇親会
2019年 六甲伯友会 関東支部 懇親会
六甲伯友会 関東支部 懇親会のご案内を致します。
日時:2019年7月6日(土)
16:00 - 18:00 (受付開始 15:00)
会場:上智学院 2号館 5階 学生食堂
東京都千代田区紀尾井町 7-1
(JR・東京メトロ 四ツ谷駅から徒歩5分)
Google Map: https://goo.gl/maps/EhAkrrfGQhwumL9L7
講演:六甲学院を卒業した若手起業家数名によるライトニングトーク!
会費:65期以上 ・・・・・6,000円
66〜72期・・・・・2,000円
73期以降(学生)・無料
寄付1口・・・・・1,000円
※ 寄付に関しては一番下に説明を書いております。こちらをご覧お願い致します。
申し込み締め切り 7月1日(月)とさせていただきます。
キャンパスツアー&東京令和塾
同日の懇親会のプレイベントとしてキャンパスツアーと「東京令和塾」を開催します。
六甲学院と合併した上智学院はどんな学校なのか、六甲OBで上智大学出身者にガイドしてもらい、キャンパスツアーを行います。また、2016年の上智学院への合併のあと、六甲学院と姉妹校3校と上智学院はどのように変わったか、佐久間理事長・古泉校長他に話していただきます。
51期独自の取組として、千葉大学で教鞭を執る51期中口俊哉氏による講演&デモ
「拡張現実感(AR)技術で未来の医療を変える!」も実施いたします。
講師情報等の詳細は後日、こちらに掲載致します。
◆キャンパスツアー(13:15 - 13:45)
集合:13:00 13号館3階 303・304
※暑さを避けるため、令和塾会場にて集合します
※13号館はキャンパス外にあります。土手沿いのソフィア通りで正門を通り過ぎ、ホテルニューオータニ方向へ150mほどいくと玄関があります。
◆東京令和塾(14:00 - 15:30)
会場:上智大学 13号館 303・304
※13号館はキャンパス外にあります。土手沿いのソフィア通りで正門を通り過ぎ、ホテルニューオータニ方向へ150mほどいくと玄関があります。
14:00-14:25
佐久間理事長による上智学院の傘下4校に対する取組み、今後の方 向性及び質疑応答
14:25-14:40
3校概要・OB会の取組み紹介(各校5分)
14:40−15:00
古泉校長による六甲学院の取組み及び質疑応答
15:00-15:30
中口教授『拡張現実感(AR)技術で未来の医療を変える!』
◆懇親会(16:00 - 18:00)
会場:上智大学 2号館 5階 学生食堂
◆懇親会2次会
19時より近辺の店舗にて行います。ご興味ある方は、幹事の51期まで気軽にお声がけください。
※ 寄付のお願い
伯友会関東支部の活動は伯友会本体とは別会計で行なっております。今年は伯友会関東支部の活動の継続性を狙い、経費を削減して上智学院の学生食堂を会場としました。これにより、伯友会からの補助に頼らない運営ができるかチャレンジします。運営面では負担は増えますが、来年以降に引き継ぐオペレーション実績を作ります。
懇親会開催以外でも、関東支部では関東新入生懇親会を今年から新たに開始し、関東の大学や会社へ初めて来た六甲OBたちを最初からコミュニティ化する仕掛けを行なっています。また昨年同様に、希望する六甲学院の生徒に東京の企業を訪問してもらう東京研修も実施しております。
懇親会幹事以外にも、各期有志が手弁当で行なっている関東支部の活動へご賛同いただけるようでしたら、懇親会への参加・不参加に関わらず、Peatixにて1口1,000円の寄付も承っております。皆様のご支援を賜りますと幸甚でございます。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#448630 2019-06-29 06:57:30
13:15 - 18:00 JST
- 会場
- チケット
-
30代以上(65期以上) 受付終了 ¥6,000 20代(66期−72期) 受付終了 ¥2,000 学生(73期以降) 満席 六甲伯友会 関東支部への寄付(1口 1,000円 今後の運営に利用させて頂きます) 受付終了 ¥1,000 3校関係者 受付終了 ¥6,000
- 会場住所
- 千代田区紀尾井町7−1 日本
- 主催者
-
六甲伯友会フォロワー数: 44